南米から帰ってきました!地球探検隊ツアー
森の旅人はご予約承っています。
HPは
www.moritabi.com
メールは
morino-tabibito@kpb.biglobe.ne.jp
です。
★森の旅人からのお知らせ。
ほとんどフエイスブックに写真や文章を書いていますので、
そちらを是非みてください。
ほぼ毎日アップしています。
是非つながってください~
高田奈央
青いt-shirtの人です。
森の旅人フアンページ
twitterもほぼ毎日つぶやいています。
@yakushimanao

南米から帰ってきました!
南米すばらしかったです。
また今度ご報告しますね。

新しい体制の地球探検隊ツアー
今回はスタッフがいなくて、
私と健太がずっと一緒にすごすことに。
みんながどんどんキラキラになっていくのがステキすぎだったな。

巨木たちもまじえて、みんなで森の中でお話。
森はやっぱりきもちいいね。
この夜はみんなで自炊して、
大盛り上がりのジェンガへ。
旅人こがちゃんも交えた。
おもしろかったね。
次の日は雨。
島巡りだ。

雨が降ると森がどんどん大きくなっていく。
ブロッコリーに見えるよ。おいしそうだね。
尾之間温泉に入って、
大川の滝に会いにいって

大雨で滝のしぶきか雨かわからないけど、
すごいきもちいい。
前浜で流木拾いして、
大好きな住吉神社をご案内した。

きもちいいよね。
夜は大好きなヒトメクリでお食事。
最後の夜なので。。。
早いね~~~
次の日は早くおきて、
いなか浜へ。
朝食をここで食べるのはきもちいいね。

今回はA型がおおく、
みんな繊細で
みんなの作品はすばらしかったよ!!!!

かわいいね。
この後はおもしろちょんタムが帰ることに、
さみしいね。ありがとうね。

そして西部の森へ。
雨の後の森は最高にきもちいいよ。
思い出すだけで身体が喜ぶね。

ガジュマル先生たちに圧倒されるみんな。

『きた!猿たちがきた』
森に入ると猿の大きな群れがやってきた。
私達の周りをあるき、
私達のことをまったく気にしていない様子で
歩いて行く。
猿のお母さんは子供たちをだっこして、
雄達はみんなを守っている。
私はこの瞬間が大好き。
ワクワクする。
森の民が私達を靜かに受け入れている瞬間。
それはまるで私達が木の一部であるかのように、
思わせるほど、ピースフルな時間。
一度京都大学の猿の観察ボランテイアーに
参加していたとき、猿たちを観察していたら、
猿たちは私をとても美しい沢に連れて行ってくれたことを思い出した。
猿たちが私達を自然の一部と受け入れてくれる瞬間。
言葉にできないくら、
胸が熱くなる瞬間。
自然と繋がる、
自然の一部になることってこいうことなんだね。
ありがとう。猿さん~
岩の上でねっころがったり、
海をみたり、
巨木の周りでたくさんパワーをいただいたり、
ランチは沢にて。

綺麗な沢だよね。 本当に心まで美しくなるよ。

大好きなアコウも一緒にいました。
ありがとう。
みんなで温泉に向かい、
シェアリングをした。
『自分でいられる』隊員のむちが最後にシェアした言葉。
屋久島に来ると、
素の自分に戻れる。
元気になる。
まさに元の気。
すごい島だよね。
世界中にいってもこんな島はないし、
なにより、巨木と原生林と水がどこでも飲めるっていうのが
本当に貴重だと思う。
屋久島はみんなを元気にしてくれる。
本当にありがとう。
最後はアイスクリームをたべて、
みんなそれぞれ旅だって行った。
みんな本当に本当にありがとうね。
もも~~ももは大人だよ。カラスのお弁当もすぐ『私がたべる!』って言ってくれて本当に、ハートの人だな~って思ったよ。もう山本ももだよ。ありがとうね。ありがとうね。
ゆか~~あいかわらずの天然、記憶とび最高。どんどん天然記憶をとんでしまってください。常に自分にいられることをがいいよね。ありがとうね。
たむ~~たむの辛口パー子はすごいおもしろかったよ。笑いがたくさんだったよ。ありがとうね。たむ~また是非奥深い屋久島の森へ。
むち~むちはすごいね。 みんなをたのしませたね。本当に本当にありがとうね。 無償の愛だよ。むち。ありがとうね。
あや~~あやひめ~~ありがとうね。常にポジテイブ。ステキだね。ありがとうね~また会いましょう。

次回の探検隊は5月3日から
満席です。すごい楽しみです。
そして今年の地球探検隊屋久島ツアー
8/23~8/26 定員10名
10/3~10/6 定員8名
ご予約はお早めに~~
くわしいことはこちらです。
お知らせです。
なんと第50回やくしま手づくり市は宮之浦自然総合公園にて行います。
そして天鼓祭とコラボです。
入場無料。
ライブあり、djありです。
是非是非お越し下さい~~~
出店者も大募集。
50回やってこれたのも、出店者、お客様、場所を貸してくれたみなさんのおかげです。
是非是非一緒に素晴らしい時間を過ごしましょう。
すごい気持ちいい所だよ。
いつもありがとうね。
第50回やくしま手づくり市
日時:2014、5、18(日)
時間:10時〜18時(出店は15時まで)
場所:宮之浦自然総合公園
出店料:500円
こどもギャラリー、青空ギャラリー(アート作品の展示のみ)は出店料無料。
小雨決行 大雨中止
ビンゴ大会も開催します!
1PMにやります!
手づくり市では
アート作品の展示販売
手づくり品
無農薬の野菜や果物、苗
各種ワークショップ
ヒーリング
マッサージ
おいしいお料理、スイーツ
フリーマーケット等々
の出店者を募集しています。
出店者は島内はもちろん、島外からもOKです。
今までも、何人ものアーティストが島外から参加しています。
屋久島との新しい関わりも楽しんでくださいね。
売り上げの5%をニュージランドの事故に巻き込まれた、
シュークリームの上原さんの娘さん、さくらこちゃんに寄付します。
ごみは各自でお待ち帰りください。
詳しくはお問い合わせください。
0997−45−2340(サトウ)
今月の出店者
水照玉/食事屋台
カイホー屋/オーラソーマ、ヘンプ商品
森旅工房/ 屋久島光のハガキ、フリーマーケット
フリーマーケット
こどもギャラリー
かふう/ポストカード
出店者募集中!
詳しくはお問い合わせください。
0997−45−2340(サトウ)
今月もみなさんにお会い出来るのを楽しみにしています。


そしてただいま高尾にて私達のソウルメイト∀kikoの個展が行われています。
是非です!
∀KIKO EXHIBITION / 心ーKOKORO
2014.4.29(火)~2014.5.10(土)
是非です!
∀kikoから
『私のホームグラウンドである高尾で2カ所同時のささやかな個展を開催します。
ひとつは日本庭園のある小さなギャラリー。お茶とお菓子を頂きながらゆっくり絵を見て庭を散歩してみてください。
もうひとつは私の友が営むお蕎麦屋さん。美味しい蕎麦と雑穀料理に舌鼓を打ちながら絵を楽しんでみてください。
美しい小仏川を挟んで行き来できる距離の2つの会場で、高尾で生まれた作品達を遊ばせてみたいと思います。』
∀KIKO EXHIBITION / 心ーKOKORO
2014.4.29(火)~2014.5.10(土)
「高尾駒木野庭園」
open 9:00~18:00(入場無料)
※初日は12:00~18:00/最終日は9:00~16:00まで東京都八王子市裏高尾町268番1
tel 042-633-3611
www.takaokomaginoteien.jp
「蕎麦と雑穀料理 杜々」
open 11:00~15:00/17:30~20:00
(注文をお願いいたします)
東京都八王子市高尾町2031
tel 042-673-5592
www.soba-toto.com
∀KIKO exhibition @高尾山のお知らせです。
GW中の高尾山は大変混雑しますので、電車またはバスでのご来場をオススメいたします。開催場所はちょうど高尾駅と高尾山口駅の中間にあります。高尾駅北口、高尾山口駅のどちらの駅からでも徒歩10分ほどです。
杜々⇔駒木野庭園は徒歩5分ほどです。
新緑の高尾山を眺めながら、高尾で生まれた∀KIKOの絵と高尾山の湧き水で作った美味しいお蕎麦を満喫してください。
もしお時間に余裕があれば、二カ所を回ったあと、のんびり高尾散策するのもオススメです。駒木野庭園裏の、小仏川沿いに、ひっそりと続く小道があります。
(旧甲州街道と平行して登っている山道です)2kmほどあるいていくと、蛇滝あたりで旧甲州街道にぶつかり、道がひとつになります。その先にある、するさしのお豆腐屋さん、(名湧水で作りたてですから、その場でご賞味がオツだと思います。おはしかスプーン必須。)自家焙煎コーヒーふじだなさん、けんじゅうの会ツリーハウス、日影沢キャンプ場(高尾山湧き水スポットあり)などを回ると、高尾山の裏側を満喫できると思います。
いたって簡単なコースではありますが、運動靴の着用をおすすめいたします。
6月には小仏川沿いにホタルが姿をみせます。ご興味のある方は、下見がてら歩いてみてくださいね。
休憩したい場合には、
高尾山荘ゲストハウス&カフェ
http://takaosanso.com/fj-_good-_choice/685/
または高尾駅北口駅そばのいまここカフェhttps://www.facebook.com/ImakokocafeDuWan
などで一息いれてから(営業時間と日にちは事前に要チェックです)お帰りになるのも素敵かと思います。

そして高尾のexhibiton 後は山梨だしだよ。こちらもステキだよ~是非。
∀kiko art gypsy art show 5.11のピラミッドセンター
Concept
中央本線で新宿駅より1時間、のどかな山間の里にある不思議な建物、ピラミッド・メディテーション・センターにて開催される One-day 日帰りリトリート企画。
トラディショナル・ヨガ、野草やハーブを使った自分だけのオリジナルレメディ作り、高尾在住アーティストArt GypsyによるLIVE、クリスタルボウルメディテーションなど、自由参加の充実したプログラムと、昼寝・菜食ランチ・手作り草餅のおやつ付きです。
一日を通して、自然と調和した心身のあり方を探求し、日常生活への生かし方を学びつつ、遊び、食べて、寝て、自分のなかにある子供の部分を思いきり喜ばせてあげます。
おうちに帰るころには心身ともにたっぷりの元気がチャージされ、とてもスッキリした朝を迎えられることでしょう。
新緑のピラミッドでは、それぞれに新しくて懐かしい出会いが待っています。お一人での参加も心配ありません。
皆様のお越しをお待ちしております。
Information
日時:2014年 5月11日(日)
時間:9:45〜17:45
参加費:5,000円(昼食・おやつ 込み)
場所:ピラミッドメディテーションセンター
(山梨県大月市梁川町綱の上福徳1113) http://www.moon.sannet.ne.jp/tirnang/Pyramid_center/
・プログラムの参加は自由です。緑豊かでのんびりとした空気に包まれたピラミッドセンターでボーッと過ごすのも、最高の時間の過ごし方です。ご自分の身体や心の欲するままにお過ごしください。
・体調、ご都合などに合わせて途中からの参加やご帰宅も可能です。
・電車の方は、梁川駅着 AM 9:15、梁川駅発 PM18:36が目安です。
・三年番茶をご自由にお飲みいただけるよう、準備しております。
Program & Time schedule
プログラム:
・春の和ハーブを使ったボタニカルレメディー作り
(植物療法師 maana)
・トラディショナル・ヨガ
(池田さち子 / Studio yoga pirya)
・昼食 / 完全昼寝
・Smile Dance Magic
・LIVE: ART GYPSY ART SHOW (Art Gypsy × 齊藤梅生)
・クリスタルボウルメディテーション
1. 9:45〜10:45
【春の和ハーブを使った ボタニカルレメディー作り】
植物の芽吹くエネルギーが みなぎる季節。 あなたのハートのガイダンスに 従って、ハートを癒す あなただけのボタニカルエッセンスを作りましょう。
瞑想後、インスピレーションで 選んだ、朝露に光る和ハーブや お花を摘み取り、お水に浮かべ 、太陽光にあてて エッセンスを抽出します。
メッセージ付き オリジナルボトル(50ml)を お持ち帰り頂けます。
講師: 植物療法師 maana
植物療法セラピストとして15年。 みなさんがナチュラル(自然体)に輝けるように、ボディ、マインド、フード、スピリットを調えるお手伝いをしています。 植物と自然体を軸に、様々な要素を取り入れ融合させた自由自在なオリジナルワークショップも各地で開催中。 地球と自然をこよなく愛するガイアワーカー。
2. 11:15〜12:30
【トラディショナル・ヨーガ】
ありのままの自分と向き合い、自分の確かなコア(本質) と対話し、進むべき方向性を感じとる。自分の身体のケアを通して、視野を広げ自分自身のあり方から環境との適合など、人格の向上を目指すヨーガ。
ヨガ初めての方でも安心してご参加ください。
講師 : Sachiko Ikeda
伝統的ヨーガと天然美容の研究家。
2008年~2009年、ヨーロッパ各地のShivananda Yoga リトリートセンターに勤務。
2010年 Studio yoga pirya開設。
2013年インドKaivalyadhama yoga institute留学。
ありのままの自分と向き合い自然と調和するYogaを提案している。都内のヘアサロンPirikaで100%天然素材のヘアトリートメントとカットを担当する傍ら、千葉県香取神宮での地域活性化プロジェクトに携わるなど、精力的な活動を展開している。
3. 12:30〜13:30
【春の菜食ランチ】
身体に優しい食材ばかりを用いた菜食中心のお昼ごはんを皆でいただきましょう。
4. 13:30〜14:00
【完全昼寝】
お腹が満たされた後の昼寝は最幸の休息時間。
5. 14:00〜16:00
【自遊時間】
・Smile Dance Magic
・和レメディの仕上げ
・散歩
など自由にお過ごしください。
6. 16:00〜
【おやつ】
ピラミッドセンター周辺の野草を用いた手作り草餅です。
7. 16:20〜17:00
【Live: ART GYPSY ART SHOW】
Relaximaのメインアクトは、高尾在住の夫婦ユニットART GYPSYの映像&ポエトリーリーディングに、音響芸術家 齊藤梅生(枯山水サラウンディング) が音楽で参加する、稀有なコラボレーション・ライブです。
はるか古い時代の記憶を呼び起こされるかのような、意識がミトコンドリアのレベルにまで回帰させられるかのような、生命の不思議を描く世界観を、ぜひ体感ください!
◉ ART GYPSY ◉
絵描きで詩人の ∀kikoとDJ NOBUYA の夫婦ユニット。
「命とつながり」をテーマに、∀kikoの個展会場やさまざまな空間でNOBUYAのDJ、∀kikoの絵の映像インスタレーション、ポエトリーリーディングを行い、訪れた土地に生きる表現者達と共に「何かを創る」そんなコラボレーションを「ART GYPSY ART SHOW」と称し、地球上で旅を続けている。
www.661.jp/nociw/
◉ 齊藤梅生 ◉
音響エンジニア/サウンドデザイナー 。
舞台や展示会などの音源製作から、実際の現場での音響オペレート/マルチチャンネルを含む音響システムの設計をはじめ、
ミュージシャンのステージサポート/楽曲アレンジ・リミックスなど、音の入口から出口まで、多角的なアプローチで取り組んでいる。
2007年より枯山水サラウンディングに参加。
8. 17:00〜17:45
【帰りの会 / クリスタルボウルメディテーション】
一日を振り返り、クリスタルの波長で思いを浄化し、それぞれの日常・素敵な未来へ、帰る支度を整えます。
Contact
ご予約&お問い合わせ:relaxima@outlook.jp まで
Facebook イベントページ:https://www.facebook.com/events/386031244868531/?ref_notif_type=like&source=1

こちらの写真は南米から帰ってきて
屋久島の夕日がむかえてくれました~

やっぱり屋久島はすごいわ!!!!
ここがいま私の故郷!